Quantcast
Channel: Xamarin 日本語情報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 233

Xamarin.Forms の Command でも CanExecute でボタンを制御

$
0
0

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。

@amay077さんに Xamarin.Forms の Command の第2引数に Func<bool> canExecuteを渡すことで Command の実行可否を伝えられるよ。と教えていただきました。どういう風に使うのかな?と思っていたら、

nuits.hatenadiary.jp

@nuits_jpさんが凄く詳しい記事を書いてくださった…!涙 前回のStopwatchの時もそうだし、これはなんらかを奢らなければいけないヤツや!w

ということで、勉強を兼ねて Prism ではなく Xamarin.Forms で Command の Func<bool> canExecureを試してみました。

Prism の DelegateCommandのシンプル版が Xamarin.Forms.Command です。

Command.ChangeCanExecute()が Prism の Command.RaiseCanExecuteChanged()メソッドと同じやつです。@qwerty2501さん、ありがとうございます。無い!>< と思ってましたw

書き方はほとんど同じですね。

使えて嬉しかったので、Xamarin ハンズオンの Phoneword を MVVM で作りなおしてみました。別エントリーでアップします。

Xamarin 気になった方は

是非 ダウンロードして触ってみてください。Visual Studio 2015 をご利用の方は Update 2 にアップデートする際にカスタムインストールで Xamarin を追加しましょう。 学習用リソースJXUG リンクページに参考資料を纏めてますので併せてどうぞ。

Xamarin の情報が欲しい方はこのブログも購読いただいたり、私のTwitterアカウントをフォローいただいたりすると嬉しいです。

私が所属している エクセルソフトの宣伝を少しさせてください。弊社は開発者向けの様々なソフトウェアを扱っています。おなじみの ReSharper (JetBrains)、 や Atlassian の JIRA, Confluence、Office/PDF ファイルを .NET/Javaで操作するライブラリ Aspose(アスポーズ)Windowsアプリ、Web ページ、iOS/Androidアプリの UI テストができる TestCompleteなどお勧めです(^^) また、Visual Studio Professional/Enterprise with MSDNも販売してますし、日本で売っていない海外のソフトウェア、開発ツールなどを弊社経由で日本円で購入頂くことも可能です。ご興味あれば 弊社ページを覗いてみてください。

以上です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 233

Trending Articles