Quantcast
Channel: Xamarin 日本語情報
Browsing all 233 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.Forms の Grid レイアウトを活用するには

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。まだ纏まったエントリーが出てなかったっぽいので、Grid の記事を書きます。公式ドキュメントは Grid - Xamarinです。Gridいわゆる表組みを提供するレイアウトコントロールです。公式ドキュメントでこの画像で説明されてるやつですね。この Grid はただのレイアウトで、WPF/UWP の Grid...

View Article


2016年振り返りと2017年抱負

あけましておめでとうございます!エクセルソフトの田淵です。昨年は私にとっても Xamarin...

View Article


2016年の人気記事を纏めました

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。去年纏めるの忘れてた!と思って、@shibayanさんのいつもの以下のやつ、ちゃんと2016年用にアップデートされてたのでありがたく使わせて貰いました。blog.shibayan.jp順位 ページ PV 1 Windows で Xamarin 開発をしたい方はインストールする前に読んでほしい 65926 2 【速報】Xamarin のこれからについて!24561...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.Forms の XAML Previewer を活用しよう

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。新年一発目は XAML Previewer についてです。Xamarin.Forms の XAMLは手書きする必要があります。Xamarin.Forms で使用できるコントロールは少ないので、すぐに慣れるとは思いますが、ビルドしないと見た目が分からないのは不便ですよね。そのため、現在は XAML Previewer という機能があります。使い方Visual...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.Forms の StackLayout を活用するには

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。今回は基本中の基本、StackLayout についてです。公式ドキュメントは StackLayout - Xamarinです。StackLayout積み上げ式のレイアウトです。Androidでは LinearLayout、iOSでは 9 以上から UIStackViewがあるので、iOS/Android両方の方が StackLayout...

View Article


【お知らせ】 Xamarin 開発パートナーのご紹介

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。やっと発表が出来ました。Xamarin での開発を請けてくださるパートナー企業をご紹介いたします。本日 プレスリリース(PDF)を発表しました。パートナーさん詳細は以下をご覧ください。https://www.xlsoft.com/jp/products/xamarin/consulting_partners.htmlスタートアップから大手...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image/ImageCell の Source の指定方法

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。よく忘れてしまうので、メモで残します。Image の SourceProperty は ImageSourceなので、例えば ListViewの ViewCellに Imageを使用する場合、XAMLで次のように指定したら、<ListView...

View Article

【お知らせ】Xamarin の有償セミナー受付開始しました

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。第一弾は Xamarin セミナー一覧ページの「Xamarin.Forms Custom Renderer 活用セミナー」です。Xamarin.Forms の基礎とアプリを作成する時にほぼ使うことになる、Custom Rendererの基礎を同時に学べるお得なコースです。講師は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【レポ】JXUGC #22 最新事例&お前のアプリを説明してもらおうの会 を開催しました

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。すっかり遅くなってしまいましたが、2017/01/28(土) に JXUGC #22 を開催しました。そのレポートです。まずはご参加くださった皆様、登壇/LTをしてくださった皆様、スタッフをやってくださった皆様、会場を貸してくださったMSさん、ありがとうございました。また、司会を担当してくださった @kazuyukimiyake さん、@BEACH_SIDE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.iOS で CFBundleDocumentTypes で指定したファイルを受け取れるようにするには

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。本当は Share Extension を使わないといけないんです。テキストの共有をしたい場合は。でも、今回はテキスト「ファイル」を他のアプリから共有する方法をメモします。公式ドキュメントはこれかな?developer.apple.comShare Extensions...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.Android で暗黙的インテントを受け取るには

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。iOSではアプリ間のデータ共有に CFBundleDocumentType か Share Extensions を使います。Androidはどうなんでしょう?Androidは Activity 間もアプリ間も Intent という仕組みを使ってデータのやり取りをします。準備暗黙的インテントを受け取る Activity を用意して(MainActivity...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Visual Studio/Xamarin Studio でコードスニペットを活用しよう

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。PropertyChanged 用のコードスニペットや BindableProperty 用のコードスニペットはあるとないとではかなり開発効率に差がありそうです。@ticktackmobileさんのトレーニング中に BindableProperty はコードスニペットで。というお話をもらい、PropertyChanged 用は作ってましたが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【小ネタ】Mac OS X でファイルパス/フォルダパスをクリップボードにコピーする

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。例えばこんな時、別のフォルダのパスをシュッとクリップボードに取得したいなと思っていました。結論から言うと、右クリックした後で「option」ボタンを押すと、ファイルコピーの項目がパス名をコピーに変わります。そんなん分かるかい!!ww対象のフォルダ、ファイルを選択し、「⌘+option+C」で一発でパスがコピーできるみたい。すごい。@ytabuchi@makopy...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Visual Studio Code でサクッと C# のコンソールアプリをデバッグしよう - Mac 編

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。久々に macOSを MacBook Pro(少し古い「MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)」ですが)に新規インストールしたので、2017年2月時点の Visual Studio Code でコンソールアプリをデバッグする方法をメモしておきます。現時点で .NET Core 1.1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Visual Studio Code でサクッと C# のコンソールアプリをデバッグしよう - Windows 編

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。macOSでの Visual Studio Code の使い方を調べたので、Windowsも調べました。Macでのやり方は以下です。ytabuchi.hatenablog.com2017/2/24 時点の情報です。環境構築/Hello Worldcode.visualstudio.comVisual Studio Code...

View Article


【お知らせ】2017年3月の Xamarin 関連のイベントについて

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。3月ですね。私は、トレーニングが4回、登壇が4回、3月のラスト3週間の間に控えており、今から猛スピードでやっておかないと資料とネタが間に合わない感じがしています!ヤバイ!ということで、私が登壇するイベントを含め、3月の Xamarin 関連のイベントをご紹介します。場所とスケジュールが合うようであれば是非ご参加ください。Infragistics Day 2017...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin やりたい人向け Visual Studio 2017 インストール手引書

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。やっと、重い腰を上げて Visual Studio 2017 を新規にインストールしてみました。2017年3月17日時点の手順です。細かい手順は変わる可能性がありますので、ご了承ください。Xamarin が使えるように Visual Studioをインストールするには本エントリーは、まったくの新規の状態からのインストールの手引書です。が、既に Visual...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

App Srore(iOS)/Google Play(Android)/Windows Store(UWP)のバッジのガイドラインについて

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。今回は各プラットフォームのストアのアプリを参照するときのバッジについてです。App Srore(iOS)App Store マーケティングガイドライン - Apple デベロッパ向けWebやオンスクリーンでのコミュニケーションには、バッジのアートワークのファイル形式に .svgを使用し、印刷物には .eps形式を使用します。とのことなので、はてなブログで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin.Forms で SVG 画像を表示するには

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。Appleの App Storeのバッジが SVGでしたので、Xamarin.Forms アプリで SVG画像を表示する方法を調べました。SVG Control Plugin for Xamarin.Formswww.nuget.org今回はこちらを使いました。残念ながら UWP には未対応です。このプラグインでは、PCL プロジェクトに「Embedded...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xamarin入門者の集い #2 を開催しました。LT大会やります。【お知らせ】

こんにちは。エクセルソフトの田淵です。遅くなりましてすみません。jxug.connpass.com1ヶ月も経ってしまいましたが、Teratailを運営されているレバレジーズさんで「初心者向けXamarinハンズオン! #2 supported by teratail」を開催しました。レバレジーズさんでやる勉強会は普段 JXUG で呼びかけるのと違って、Web...

View Article
Browsing all 233 articles
Browse latest View live